節約
表題のとおり今回は使って得する代表的なサービスを五つ紹介してみたいと思います。 「使って得する」という点では、いずれも再現性の高い方法ばかりなので、ご一読いただいて興味を持たれた方は是非お試しを。 それでは早速行ってみましょう。 1.格安SIM …
新規やMNPで新しいスマホを購入して、料金プランの選択と同じくらい悩ましいことの一つが、スマホのセキュリティ対策や端末の補償などのオプションサービスですが、ただなんとなく加入している人が多い反面、あれって本当に必要なサービスなんでしょうか? …
スマートフォンの通信費にお悩みの方に朗報です。 2019年2月3日までの期間限定ではありますが、格安SIMのBIGLOBEモバイルでは、新規の申し込みで音声通話(従量制)と3GBのデータ通信が、契約してから6ヶ月もの間、なんと税別400円/月で利用できるキャンペ…
表題のとおりコスパの高い趣味についてまとめてみましたので、順番に解説していきますね。 いずれも男女共通で取り組めるものばかりなので、気に入ったものがあれば実践してみてください。 1.ブログ 2.ランニング 3.料理 4.固定費の節約 5.定期的…
格安SIMの利用が4年目に突入しました。 三大キャリアの通信回線と比較して、料金が圧倒的に安いというのは多くの人が知るところではありますが、格安SIMを利用したことがない人からすれば、「通信速度ってぶっちゃけどうなの?」と気になるはずなので、今回…
2017年11月に約二年間勤めていた会社を辞めて、先月まで無職でした。 無職の期間に気になることって、第一にお金のこと、第二に再就職のことですよね。 再就職に関する話は次回に譲るとして、今回は失業中に私が実践した、生活を防衛するための具体的な方法…
皆さん通信費節約してますか? 参考になるかどうか分かりませんが、今回は我が家の通信費の内訳を公開して、通信費を節約する具体的な方法について解説したいと思います。 1.スマホの通信費について 2.音声通話の料金について 3.自宅の通信費について …