IPO
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 先日主幹事の東海東京証券で当選したノバックの株式を購入辞退することにしたので、今回はその理由について話してみたいと思います。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事のみずほ証券でイメージ・マジックのIPOに当選しました。 当選した株式は初値で売却し、プラス10万円超えのリターンも得られたので、今回はその一部始終をさくっとレポートしてみたいと思い…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 先日主幹事のみずほ証券で当選したビーウィズの株式を購入辞退することにしたので、今回はその理由について話してみたいと思います。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から…
表題のとおり今回は、2022/3/24に上場を予定している住信SBIネット銀行のIPOに参加すべきか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の証券会社か…
表題のとおり今回は、2021年のIPO投資を総括してみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の証券会社から応募した方が当選する確率が高い。 ・当選する…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事のみずほ証券でGreen Earth InstituteのIPOに当選しました。(補欠からの繰上当選) 当選した株式は上場日の翌営業日に指値で売却し、一定のリターンが得られたので、今回はその一部始終をさ…
表題のとおり今回は、2021年12月のIPOの抽選結果を振り返るととともに、購入後まだ売却していない株式をどう売り抜けるか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 今回は注目の大型株エクサウィザーズにフルエントリーした結果をさくっと振り返ってみたいと思います。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 今回は注目の大型株Finatextホールディングスにフルエントリーした結果をさくっと振り返ってみたいと思います。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 今回は注目の大型株ネットプロテクションズホールディングスにフルエントリーした結果をさくっと振り返ってみたいと思います。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 史上空前のIPOラッシュとオミクロン株の感染拡大の影響で、公募割れのリスクも若干懸念されるところではありますが、複数単元の当選も期待できるエクサウィザーズのIPOにフルエントリーしました。 IPOを攻略する上…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 史上空前のIPOラッシュとオミクロン株の感染拡大の影響で、公募割れのリスクも懸念されるところではありますが、悩んだ末にワンチャン当選するかもしれないFinatextホールディングスのIPOにフルエントリーしました…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが2021年12月に上場する銘柄の中では最大規模となるネットプロテクションズホールディングスのIPOにフルエントリーしました。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社か…
マネックス証券 | ネット証券(株・アメリカ株・投資信託) 私事ですが、先日主幹事のマネックス証券でスローガンのIPOに当選しました。 当選した株式は初値で売却し、プラス5万円超えのリターンも得られたので、今回はその一部始終をさくっとレポートして…
表題のとおり今回は、2021/12/22に上場を予定しているFinatextホールディングスのIPOに参加すべきか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の証…
表題のとおり今回は、2021/12/23に上場を予定しているエクサウィザーズのIPOに参加すべきか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の証券会社か…
表題のとおり今回は、2021/12/15に上場を予定しているネットプロテクションズホールディングスのIPOに参加すべきか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよ…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 先日主幹事の大和証券で当選、委託販売のCONNECTで補欠当選したAB&Companyの株式を購入辞退することにしたので、今回はその理由について話してみたいと思います。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですがIPOの抽選にフルエントリーして当選、補欠当選したPHCホールディングスの株式を全力で購入辞退しました。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですがブログやTwitterでは地雷銘柄と騒がれているPHCホールディングスのIPOにフルエントリーしました。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事の岡三証券でジィ・シィ企画のIPOに当選しました。 当選した株式は初値で売却し、プラス6万円超えのリターンも得られたので、今回はその一部始終をさくっとレポートしてみたいと思います。 …
来月は当選祭りが予想されるPHCホールディングスの上場が控えていることもあり、今回は大型株に複数単元当選した場合の出口戦略について考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄…
表題のとおり今回は、2021/10/14に上場を予定しているPHCホールディングスのIPOに参加すべきか考えてみました。 それでは早速行ってみましょう。 IPOを攻略する上で複数の証券会社の口座開設が必要な理由 ・同じ銘柄に1社から応募するよりも、複数の証券会…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 IPOのトレードについては当ブログでも度々紹介していますが、特定口座で当選した株式を購入・売却した場合、売却益の20.315%が課税されるところ、NISA口座で当選した株式を購入・売却すれば課税が免除されるので、…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事ではない引受証券の一社に過ぎないみずほ証券で、テスホールディングスのIPOに当選しました。 当選した株式は初値で売却し、わずかながらリターンも得られたので、今回はその一部始終をさく…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事のいちよし証券でネオマーケティングのIPOに当選しました。 当選した株式は初値で売却し、プラス19万円超えのリターンも得られたので、今回はその一部始終をさくっとレポートしてみたいと思…
LINE証券 | スマホで投資するならLINE証券 私事ですが、先日主幹事のみずほ証券で紀文食品のIPOに当選しました。(補欠からの繰上当選) 当選した株式は初値で売却し、わずかながらリターンも得られたので、今回はその一部始終をさくっとレポートしてみたい…