表題のとおりコスパの高い趣味についてまとめてみましたので、順番に解説していきますね。
いずれも男女共通で取り組めるものばかりなので、気に入ったものがあれば実践してみてください。
1.ブログ
前提として自分で記事を書かなければいけないので、それなりの時間と労力は発生しますが、文章を書くのが好きな方であれば、ブログにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
はてなブログをはじめとして無料で利用できるブログサービスも少なくないので、自宅にパソコンがあれば、今すぐにでもはじめられますよ。
2.ランニング
ウエアやシューズなど最低限の初期投資は必要ですが、ランニングもコスパの高い趣味の一つですね。
もしあまり通っていないスポーツジムに毎月5千円から1万円程度の会費を払っている方がいれば、スポーツジムを退会して無料のランニングに切り替えたらいかがでしょうか。
私も週1の頻度ではありますが、自宅から2駅程度の区間をウォーキングを織り交ぜながら自分のペースでランニングしています。
気分転換や健康増進、ダイエットに効果的なので超お薦めですよ。
3.料理
一人暮らしの学生や社会人の中には全く料理を作らない方もいらっしゃいますが、多少の手間がかかっても料理って意外と楽しいですよ。
材料さえあれば好きな時間に食事ができるし、工夫すれば1食あたり500円程度の予算でそれなりに美味しいものが食べられます。
外食とテイクアウトに100%依存している方は、まずはオプションの一つとして料理を検討してみてはいかがでしょうか。
ひょっとしたら料理が好きになるかもしれませんよ。
4.固定費の節約
果たして趣味なのかどうか微妙なところですが、固定費を見直して毎月の支出を減らすのも、意外と楽しいお薦めできる趣味の一つですね。
具体的に固定費の節約とは、家賃の高い賃貸住宅から家賃の安い賃貸住宅に引っ越したり、自家用車を売却して車両にかかる維持費や自動車保険のコスト自体を一掃したり、三大キャリアの回線契約を解約して格安SIMに乗り換えたり、新聞の購読を止めてスマホのアプリで毎日のニュースをチェックしたりなど、変動費と異なり固定費の場合は、切り替えの手続きさえ完了すれば毎月継続して支出を減らすことができるので、ゲームのような感覚で取り組むと情報通にもなれてかなり楽しいですよ。
楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!
5.定期的な大掃除
「趣味は掃除です」と聞いて違和感を覚える方も多いとは思いますが、コスパの高い趣味の一つとして、定期的な大掃除はかなりお薦めですね。
期待される効果としては、自宅が隅々まで清潔だと単純に気分が良くなります。
また室内を整理整頓すると、必要なものと不要なものが自ずと見えてくるので、断捨離を実践する上でも定期的な大掃除はかなり効果的ですよ。
6.おまけ
ワークアウトの後に撮影しました。
走り終わった後の三ツ矢サイダーは神。
以上、くまちゃんが推奨するコスパの高い趣味5選でした\(^o^)/