表題のとおり今回はPontaポイントで投資が可能なサービスについて調べてみました。
各サービスについては、私個人の主観でおすすめ度を5段階で評価しましたので、Pontaポイントの投資に興味がある方は参考にしてください。
それでは早速行ってみましょう。
クレカやモバイル通信のインフラを楽天グループのサービスで統一した場合の圧倒的なメリット
・楽天市場でショッピングをした場合のポイント付与率が最大で14倍までアップする。
・楽天ペイのアプリを利用すれば、リアル店舗でも期間限定ポイントでのショッピングが可能。
・貯まった楽天ポイントはショッピング以外にも、投資信託や暗号資産の購入に使うことが可能。
1.auカブコム証券で投資信託を買う
おすすめ度:★★★★★
auカブコム証券ではPontaポイントを原資に投資信託を購入できる上に、1,000本以上のファンドから好みのファンドを選ぶことができるので、文句なしにお薦めですね。
ちなみにauカブコム証券では投資信託の月間平均保有額が24,000円以上のユーザーを対象に、0.05~0.24%の年率でPontaポイントを加算するプログラムを実施しているので、Pontaポイントの使い道にお困りの方はauカブコム証券で投資信託にベットしてはいかがでしょうか。
2.StockPoint for CONNECTで国内株式,国内ETFに投資する
おすすめ度:★★★★★
1の方法と同程度にお薦めできるサービスとして、お手持ちのスマホでStockPoint for CONNECTのアプリをインストールすれば、証券会社の口座を開設しなくても、Pontaポイントを使用してStockPoint for CONNECTで取り扱っている国内株式と国内ETFに投資することができます。
StockPoint for CONNECTのサービスについては、以下の記事で詳しく解説してますので、興味のある方はどうぞ。
3.au PAY ポイント運用を利用する
おすすめ度:★
Pontaポイントで投資にチャレンジするのであれば1と2の方法が圧倒的にお薦めですが、投資信託も国内株式も国内ETFも馴染みがなく、どの銘柄を選べばよいのか分からない方には、選べるコースが一つしかないau PAY ポイント運用なんかいかがでしょうか。
ただし、選べるコースが一つしかないau PAY ポイント運用は初心者にとって投資の練習にならないことと、運用で増減したPontaポイントを現金化することはできないので、auカブコム証券やStockPoint for CONNECTのサービスと比べて魅力は必然的に下がります。
4.Pontaポイント投資の現状
以上、Pontaポイントで投資が可能なサービスをざっと解説しましたが、楽天ポイントやTポイントと比較して、Pontaポイントで投資が可能なサービスはまだまだ少ない状況となっております。
ただし、StockPoint for CONNECTあたりは、仮にPontaポイントがなくてもアプリ内で用意されている楽しいイベントに参加すれば、無料でポイントを獲得できるチャンスがあるので、この件については次回詳しく解説したいと思います。
楽天グループのお得なサービス
以上、お得なサービスに目がないくまちゃんのポイント投資に関する記事でした\(^o^)/