以前は楽天ポイント,Tポイントと比較して、ポイントで資産運用を体験できるチャンネルの少なかったPontaポイントですが、STOCKPOINT for MUFGやSBI証券など、Pontaポイントの利用範囲は拡大傾向にあるので、今回はその中でもSTOCKPOINT for MUFGの魅力をさくっと解説してみたいと思います。
それでは早速行ってみましょう。
クレカやモバイル通信のインフラを楽天グループのサービスで統一した場合の圧倒的なメリット
・楽天市場でショッピングをした場合のポイント付与率が最大で14倍までアップする。
・楽天ペイのアプリを利用すれば、リアル店舗でも期間限定ポイントでのショッピングが可能。
・貯まった楽天ポイントはショッピング以外にも、投資信託や暗号資産の購入に使うことが可能。
1.STOCKPOINT for MUFGとは何か
STOCKPOINT for MUFGとは、2021/10/1にAndroidとiosでそれぞれリリースされた、ポイント運用アプリです。
現在提携ポイントはPontaポイントのみとなっており、保有しているPontaポイントをキャッシュポイントに交換することで、ビットコインや米国株式を含む、様々な銘柄を運用することが可能です。
ビットコインと米国株式については、どの銘柄を保有してもポイントが増減するのみですが、貯まったポイントを国内株式と交換して、口座連携しているCONNECTに株式を移管すれば、株式を売却してPontaポイントを現金化することも可能です。
また、STOCKPOINT for MUFGではアプリ内で課されているミッションをクリアすると経験値が獲得できて、ユーザーのレベルがアップすると運用可能な銘柄が増える仕様になっているので、「現金を投資するのは怖いけど、まずはポイント運用からチャレンジして投資を疑似体験したい」という方にはお薦めです。
2.STOCKPOINT for MUFGで運用が可能な商品
ちなみにSTOCKPOINT for MUFGで運用可能な商品は、ビットコイン,米国株式,国内株式,ETF,投資信託となっており、非常にバラエティーに富んだ構成となっているので、一つの銘柄に全ツッパするもよし、複数の銘柄でポートフォリオを構成するもよし、投資の初心者からベテランまで、誰でも楽しめるようなサービスなので、まだアプリをダウンロードしていない方は、今すぐアプリをダウンロードしましょう。
ちなみに2021/12/24までの期間限定ではありますが、下記の招待コードを入力して会員登録すると、もれなく100Pがプレゼントされますので、これからSTOCKPOINT for MUFGを利用してみたいと考えている方は、是非ご利用ください。
招待コード:qwcf36qx8r
3.一押しの銘柄
くまちゃん的にお薦めの銘柄は、レベル1から運用が可能で私自身も現物を保有しているビットコインです。
今のところ、Pontaポイントでビットコインを運用できるサービスはSTOCKPOINT for MUFGのみとなっておりますが、STOCKPOINT for MUFGのビットコインはポイントが増減するのみで、現物のビットコインと交換することはできないのでご注意を。
楽天グループのお得なサービス
以上、お得なサービスに目がないくまちゃんのポイント投資に関する記事でした\(^o^)/