需要があるのかないのか定かではありませんが、今回はマネーパートナーズの連続予約注文の設定方法を画像付きで解説してみたいと思います。
便宜上今回は「豪ドル/NZドル」の通貨ペアで、10,000通貨,連続予約,買い,1.00でエントリー,1.01で利確の設定を例に解説しますが、各項目の意味さえ理解できていれば誰でも簡単に設定できますので、興味のある方は最後までお付き合いください。
それでは早速行ってみましょう。
1.通貨ペアを選択する
マネーパートナーズのHPにログインしたら、取引のメニューからパートナーズFXを選択すると、上記の画面が表示されます。
プルダウンメニューからお好きな通貨ペアを選択できるので、「豪ドル/NZドル」を運用したい場合は、プルダウンメニューから「AUD/NZD」を選択しましょう。
2.数量を指定する
パートナーズFXの場合、最小数量が10,000通貨なので、どの通貨ペアも10,000通貨で設定するのが無難です。
3.「連続予約」を選択する
数量の下に設置されているプルダウンメニューには、連続予約以外にも、ストリーミング,指値,逆指値,OCOが選択可能ですが、この項目は連続予約を選択してください。
4.売りか買いのどちらかを選択する
次に売買の選択ですが、今回は買いを選択します。
5.エントリーするレートを入力する
連続予約注文の特徴として、買いでエントリーする場合は現在のレートよりも低いレート、売りでエントリーする場合は現在のレートよりも高いレートしか設定できないので注意が必要ですが、今回は1.00のレートでエントリーしたいので、指値に1.00と入力します。
6.利確するレートを入力する
続いて100pipsの利幅で利確したい場合は、指値(利食い)に1.01と入力します。
逆指値(損切り)の入力は必須ではないので、不要な場合は入力をスルーして、連続20回に達するまで「続けて注文を入力する」のボタンを押下します。
7.連続予約注文の注意点
設定としてはこれだけなので、連続予約注文の設定は慣れてしまえば全く難しくありません。
ただし、狭い値幅で1通貨ペアにつき何十本もトラップを仕掛けたい場合は、初期設定と設定後の管理がそれなりに大変なので、数百万から数千万円の資金でリピート系FXを攻略する場合は、はっきり言ってトラリピの方が設定は楽です。
ただし、10~20本程度の設定本数でリピート系FXを攻略する場合、連続予約注文は株式かFXかの二者択一ではなく、配当や優待を受け取りながら株式を担保にしてFXを攻略できるので、資金効率を重視してリピート系FXに取り組みたい場合は、連続予約注文が圧倒的にお薦めです。
自動売買が可能なFX口座
アイネット証券のループイフダン | 24時間自動売買のかんたんFX
これがFXの最終形態 トライオートFX | インヴァスト証券
以上、投資にドハマリしているくまちゃんの連続予約注文に関する記事でした\(^o^)/