DeFiやNFTのトレードをばりばりやってて暗号資産の知識が豊富な方は別として、暗号資産に投資した経験のない方は、まず初めにどこの取引所に口座を開設すればよいのか迷いますよね。
そこで今回は、個人的に1年以上利用した経験があり、国内ではメジャーな取引所の1社であるConincheckのサービスをガチで評価してみたいと思います。
各サービスについては、私個人の主観でおすすめ度を5段階で評価しましたので、Coincheckの口座開設に興味がある方は参考にしてください。
それでは早速行ってみましょう。
ビットコインとイーサリアムを自動積立×ガチホ×レンディングした場合の圧倒的なメリット
・ビットコインとイーサリアムのチャートは長期的に右肩上がりで上昇しているので、資産価値の上昇が期待できる。
・自動積立を利用すれば、高い時は少なく安い時はより多くの暗合資産を安値で拾うことができるので、毎日チャートを見なくてよい。
・積み立てた暗号資産をレンディングすれば、追加投資しなくてもビットコインとイーサリアムの数量を増やすことが可能。
かんたん積立 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin) - bitFlyer
- 1.ビットコイン取引所
- 2.Coincheckつみたて
- 3.Coincheck IEO
- 4.Coincheck貸暗号資産サービス
- 5.Coincheckでんき,Coincheckガス
- 5.お得なキャンペーン
1.ビットコイン取引所
おすすめ度:★★★
Coincheckの取引所では、ビットコイン以外にもイーサリアムクラシック,モナコイン,パレットトークンの売買が可能です。
Coincheckでは取引所でイーサリアムの売買ができないので利便性が高いとは言えませんが、パレットトークンと同様、今後Coincheck IEOで上場するトークンは取引所で取り扱う可能性が高いので、セール価格で購入したトークンを指値で売り抜けるには、ビットコイン取引所の利用が必須ですね。
2.Coincheckつみたて
おすすめ度:★★★
2022年の現在では、日次でビットコインやイーサリアムの自動積立が可能な暗号資産交換業者も珍しくなくなりましたが、銀行からの引き落としで自動積立が可能な業者はCoincheckのみとなっており、トレードセンスがなくても積み立てている暗号資産が史上最高値を更新すれば大きく資産を増やせるCoincheckつみたては、それなりに魅力的なので星3つとしました。
3.Coincheck IEO
おすすめ度:★★★★★
ご存知の方も多いとは思いますが、Coincheck IEOの第1弾として上場したパレットトークンはセール価格の20倍まで上昇し、パレットトークンのIEOで資産を大きく増やした個人投資家も多いため星5つとしました。
ちなみにCoincheck IEOの第2弾として、2022年中にフィナンシェトークンの上場が予定されているので、まだCoincheckの口座を開設していない方は早めに口座の開設を済ませましょう。
4.Coincheck貸暗号資産サービス
おすすめ度:★
Coincheckではビットコインやイーサリアムなど、メジャーな暗号資産を貸して増やせるレンディングサービスを展開していますが、供給が需要を大きく上回る関係で、Coincheckではレンディングを申請してもほとんど承認されないことから、このサービスについては星1つとしました。
5.Coincheckでんき,Coincheckガス
おすすめ度:★★★★★
電気やガスの料金はほとんどどこも同じで魅力的な特典を用意している業者も少ないところですが、Coincheckは国内で唯一電気やガスを利用した特典としてユーザーにビットコインを付与するサービスを展開しているので、まだCoincheckの口座を開設していない方は早めに口座の開設を済ませましょう。
5.お得なキャンペーン
2022/6/30までの期間限定ではありますが、Coincheckではキャンペーン期間中に本人確認を完了し、口座開設してから72時間以内に入金したユーザーを対象に、2,500円分のビットコインをプレゼントするキャンペーンを絶賛開催中です。
仮にキャンペーンがなくても、Coincheckは資産運用を行う上で口座を開設しておきたい取引所の1社なので、まだ口座を開設していない方は、お得なキャンペーンを開催しているこの機会に口座の開設を済ませましょう。
インターネットで口座開設が可能な暗合資産取引所とレンディング事業者
かんたん積立 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin) - bitFlyer
以上、投資にドハマリしているくまちゃんの暗号資産に関する記事でした\(^o^)/