知ってる人は知ってると思いますが、今回はふるさと納税で返礼品と楽天ポイントとビットコインをまとめてゲットする方法を解説してみたいと思います。
それでは早速行ってみましょう。
クレカやモバイル通信のインフラを楽天グループのサービスで統一した場合の圧倒的なメリット
・楽天市場でショッピングをした場合のポイント付与率が最大で14倍までアップする。
・楽天ペイのアプリを利用すれば、リアル店舗でも期間限定ポイントでのショッピングが可能。
・貯まった楽天ポイントはショッピング以外にも、投資信託や暗号資産の購入に使うことが可能。
1.絶対に必要なもの
今回紹介する方法では、bitFlyerのサイトを経由して楽天ふるさと納税で寄付をする必要があるので、最低限以下のものが絶対に必要です。
楽天会員のアカウント
bitFlyerのアカウント
2.あるとよいもの
ふるさと納税で返礼品と楽天ポイントとビットコインをまとめてゲットするにあたり必須ではないものの、さらに以下のものがあるとより多くの楽天ポイントをゲットすることが可能になります。(SPUの倍率がアップするので)
発行済みの楽天カード
楽天モバイルの契約
3.具体的な手順
では、具体的な手順を解説していきますね。
① bitFlyerのサイトにログインする
かんたん積立 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin) - bitFlyer
まずbitFlyerのサイトにログインして、「ビットコインをもらう」のメニューから「楽天」のキーワードで検索すると「楽天ふるさと納税」がヒットするので、「ビットコインをもらう!」のボタンをクリックして楽天ふるさと納税のサイトへジャンプしましょう。
② 楽天ふるさと納税で寄付をする
かんたん積立 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin) - bitFlyer
楽天ふるさと納税のサイトへジャンプしたら、後はお好きな返礼品を選んで寄付をするだけです。
楽天ふるさと納税では楽天カード以外でも決済は可能ですが、楽天カードで決済すれば代金の2%が楽天ポイントとして付与されるので、楽天カードをお持ちの場合は必ず楽天カードで決済しましょう。
また、楽天カードを保有しているユーザーは毎月5と0のつく日に楽天市場で買い物(楽天ふるさと納税の寄付も含む)をすると、ショッピングで付与される楽天ポイントがなんと5倍になるので、年会費無料の楽天カードは発行しておいて損はないですよ。
楽天グループのお得なサービス
以上、お得なサービスに目がないくまちゃんの楽天ふるさと納税に関する記事でした\(^o^)/