ビットコインをはじめとする暗号資産の価格が暴落しています。
高値付近で暗号資産に大口の資金を投資した投資家が、多額の含み損を抱えて悲鳴を上げる一方、主要な銘柄がバーゲンセール中の現在において、数百万円単位のキャッシュを保有している投資家は、暗号資産を安く買って高く売るスイングトレードにエントリーする絶好のチャンスなので、今回はメジャーなアルトコインの一つであるカルダノのスイングトレードについて解説してみたいと思います。
それでは早速行ってみましょう。
ビットコインとイーサリアムを自動積立×ガチホ×レンディングした場合の圧倒的なメリット
・ビットコインとイーサリアムのチャートは長期的に右肩上がりで上昇しているので、資産価値の上昇が期待できる。
・自動積立を利用すれば、高い時は少なく安い時はより多くの暗号資産を安値で拾うことができるので、毎日チャートを見なくてよい。
・積み立てた暗号資産をレンディングすれば、追加投資しなくてもビットコインとイーサリアムの数量を増やすことが可能。
1.カルダノに着目した理由
Twitterとか見てると、「ビットコインを安く買えるチャンス」あるいは「イーサリアムを安く買えるチャンス」と煽る内容のツイートをよく目にしますが、時価総額1位のビットコインと時価総額2位のイーサリアムが最高値の1/3近くまで下落している一方、カルダノは最高値の1/8近くまで下落しているので、私はビットコインやイーサリアムよりもカルダノのスイングトレードに着目しました。
イーサリアムのような他のブロックチェーンと比較すると開発が遅れているものの、2023年にはカルダノのブロックチェーンでステーブルコインのローンチも予定されていることから、ベアマーケットを抜けてブルマーケットに転じれば、おそらくカルダノの価格は2021年9月に記録した史上最高値を更新すると予想しています。
もし1ADA=40円の時に60万円分のADAを買って、1ADA=320円(買った時の8倍)の時に全てのADAを売却すれば、480万円ー60万円=420万円のリターンが手に入るので、ビットコインやイーサリアムに投資するよりも大きく稼げそうですよね。
2.カルダノをスイングトレードする場合のマイルール
私が考えたカルダノをスイングトレードする場合のマイルールは以下のとおりです。
予算:60万円
買いで仕掛けた指値:1ADA=40円
売りで仕掛ける指値:1ADA=320円
想定するリターン:480万円ー60万円=420万円
カルダノのスイングトレードについては既に仕込みが完了しているので、後は価格が回復するのを待つばかりですね。
なお、カルダノをスイングトレードする場合は販売所ではなく指値注文が使える取引所を必ず利用するようにしましょう。
3.カルダノのスイングトレードが可能な国内取引所
カルダノのスイングトレードに興味がある方のために、カルダノの板取引が可能な国内取引所を紹介しておきますね。
bitbank
BITPOINT
GMOコイン
Huobi Japan
OKCoin Japan
販売所での売買、あるいはレバレッジ取引と比較した板取引のメリットは以下の2つです。
・指値注文が使える
・ロスカットが発生しない
販売所のデメリットとして何よりもスプレッドが指摘されるところですが、それ以上に販売所では指値注文を利用できないので、希望する安い価格で暗号資産を買って高い価格で売りたい場合、常にチャートを気にしなければいけません。
その点、買いも売りも指値注文さえ仕掛けておけばチャートを気にする必要がない、板取引のメリットは大きいですよ。
また、予想とは逆の値動きでロスカットが発生するレバレッジ取引は非常にハイリスクなので、たった1回のトレードで資産の大半を失う怖さがあることをよく覚えておきましょう。
その点、どんなに価格が下がっても長期で上値を更新すれば勝つことができる板取引は、非常に魅力的ですよね。
4.おすすめの国内取引所
これまではソラナ以外にも、ビットコイン,イーサリアム,アバランチ,ポルカドットなど、主要なレイヤー1トークンの板取引が可能なFTX Japanを推してましたが、FTXの破産申請によりFTX Japanを利用できない状況が続いているため、暗号資産のスイングトレードに興味がある方には、板取引の取り扱い銘柄が豊富なbitbankの口座開設を強くおすすめします。
参考までに、bitbankでは時価総額上位のビットコイン,イーサリアム,アバランチ,カルダノ,ポリゴン,ポルカドットの板取引が可能なので、今後BNBやソラナの現物取引が可能になれば、少なくとも国内では無双でしょうね。(販売所よりも手数料が割安な取引所が最強説)
インターネットで口座開設が可能な暗号資産取引所とレンディング事業者
【BITPoint】ビットコインなど暗号資産取引所 ビットポイント
GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】
以上、投資にドハマリしているくまちゃんの暗号資産に関する記事でした\(^o^)/