くまちゃんのブログ

忙しいサラリーマンのための投資に効くメディア

3か月で運用を止めたBitLendingのレンディングサービスを忖度なしで評価してみました

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

ビットコインとイーサリアムを年利8%でレンディングできるBitLendingって、実際どうなの?

僕も利用してたけど、長期でレンディングする予定の人にはおすすめできるサービスだよ。ただし、出金する時に手数料が発生するから、ビットコインとイーサリアムをDeFiで運用したい場合は、最初からDeFiを利用すべきだね。

ふーん、そうなんだ。DeFiは難しそうだから、デメリットも含めてBitLendingの特徴を教えてほしいな。

OK、実際にBitLendingを利用した僕が、BitLengingのレンディングサービスを忖度なしで評価するね。

 この記事で分かること

・著者がBitLendingの利用を3か月で止めた理由

・BitLendingのメリットとデメリット

 

1.BitLendingの利用を3か月で止めた理由

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

BitLendingの利用を3か月で止めた理由は、DeFiのお触りに慣れて、年利8%の運用では満足できなくなったからです。

銀行の定期預金に比べれば、「年利8%って、すげー」と思いますが、BitLendingがユーザーに8%の利回りを担保できる理由は、ユーザーから借りた資金で8%以上の運用益を確保できるからなのであって、BitLendingに運用を委任するよりも、自分で運用すればもっと稼げる自信があれば、わざわざCeFiに留まる理由もないですよね。

 

2.DeFiのメリットとデメリット

DeFiを利用するには中級者以上のリテラシーを必要として、誰でも簡単に資産を増やせるわけではないので、DeFiのメリットとデメリットを簡潔にまとめてみました。

 

 DeFiのメリット

・利用するDAppsによっては、年利10%以上の高利回りでトークンを運用できる。

・戦術のバリエーションが豊富で、手法によってはベアマーケットでも十分に稼げる。

 

 DeFiのデメリット

・トークンの送金やブリッジに失敗すると、資産を失うリスクがある。

・利益が出る仕組みを理解しないまま、高利回りのストラテジーに多額の資金をベットすると、却って資産が減るリスクもある。

・アプリ内の説明が英文でカスタマーサポートも存在しないので、自分で調べて自分で対処しなければならない。

 

私自身もDeFi歴は半年未満ですが、仕事以外の時間は常に暗号資産やDeFiの情報を追って、絶えず自分自身をアップグレードさせているので、暗号資産が好きで、かつ勉強熱心な人でないと、DeFiは向かないかもです。

 

3.BitLendingのメリットとデメリット

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

結果的に短期間で運用を終了しましたが、BitLendingを利用した一人のユーザーとして、BitLendingのメリットとデメリットを簡潔にまとめてみました。

 

 BitLendingのメリット

・貸出申込してトークンを送金すれば、後は勝手にトークンの数量が増えるので、基本的に難易度が低い。

 

 BitLendingのデメリット

・返還時に手数料が発生するので、レンディングしているトークンの数量が少なかったり、レンディングしている期間が短いと、手数料負けするリスクがある。

 

メリットとデメリットを読んでも分かるように、小口の資金を短期間レンディングしたいと考えている人がBitLendingを利用しても、ほとんどメリットがないので、DeFiに興味がある場合や、1年以内にトークンの売却を予定している場合は、注意が必要ですね。

 

4.ビットコインとイーサリアムの運用実績

参考までに、ビットコインとイーサリアムのレンディングを始めた当初から、各コインの数量がどの程度増えたのか確認してみました。

 

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

 

ビットコインの運用実績

① 貸出数量:0.02697074BTC
② 受取数量:0.02698167BTC
②ー①=0.00001093BTC

 

イーサリアムの運用実績

① 貸出数量:0.37404618ETH
② 受取数量:0.37488226ETH
②ー①=0.00083608ETH

 

ビットコインもイーサリアムもなんとか手数料負けを回避できましたが、数量はほとんど増えませんでした。

ただし、DeFiでビットコインやイーサリアムを運用すれば、誰でも簡単に年利8%以上の高利回りが実現できるわけではなく、CeFiに限定してトークンを運用したいと考えているユーザーにとって、BitLendingのサービスは魅力的なので、デメリットを理解した上でBitLendingを利用したいとお考えになった方は、下記のリンクからアカウントを開設してください。

 

おすすめのレンディングサービス:BitLending 口座開設

 

www.kumablogreview.com

 

www.kumablogreview.com

 ビットコインとイーサリアムをガチホ×レンディングした場合の圧倒的なメリット

・ビットコインとイーサリアムの価格は長期的に右肩上がりで上昇しているので、資産価値の上昇が期待できる。

・ビットコインとイーサリアムをレンディングすれば、追加投資しなくてもトークンの数量を増やすことができる。

・暗号資産のレンディングはトークンを買って送金するだけなので、初心者でも気軽にチャレンジできる。

・ビットコインとイーサリアムのレンディングは、送金手数料無料のGMOコインでトークンを買って、年利8~10%で運用可能なBitLending,PBR Lendingへ送金する方法が圧倒的におすすめ。

ビットバンクはじめてご入金プログラム

日本初!TSUGTキックオフ記念 3条件でハットトリック達成!口座開設キャンペーン

ビットコイン(Bitcoin/BTC)を簡単購入するならCoincheck

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

友達紹介 | OKCoinJapan

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

PBR Lending - Notting Hill Club

日本公式サイト【Nord VPN】

以上、投資にドハマリしているくまちゃんの暗号資産に関する記事でした\(^o^)/