くまちゃんのブログ

忙しいサラリーマンのための投資に効くメディア

pSTAKE FinanceでATOMをリキッドステーキングする手順とメリットを解説します

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

最近よく聞くDeFiって、何ができるの?

国内取引所でもBTCやETHを売買したり、低利回りでレンディングすることはできるけど、ぶっちゃけできることって限られてるよね。その点DeFiなら、保有しているトークンを国内取引所では買えないトークンに交換したり、DAppsによっては年利10%以上の高利回りで運用することができるんだ。

ふーん、そうなんだ。年利10%以上は魅力的だけど、私でもできるのかな?

DeFiを使いこなすには中級者以上のリテラシーが必要だけど、使いこなせるようになれば戦術の幅が大きく拡大するから、個人的にはおすすめだよ。

なんだか面白そう。詳しく教えて。

OK、実際に僕が運用しているトークンとDAppsを例に解説するね。

 この記事で分かること

・ATOMを運用する上でpSTAKE Financeを推す理由

・GMOコインに日本円を入金して、pSTAKE FinanceでATOMをステークするまでの具体的な手順。

今回はGMOコインでATOMとDAIを買って、pSTAKE FinanceでATOMをステークするまでの手順を解説するね。DeFiに興味があっても、運用するトークンやDAppsの探し方で悩んでいる人は多いはずだから、これからDeFiを始める人は参考にしてね。

 

1.ATOMとは何か

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

ATOMは2023/8/11現在、時価総額第27位の暗号資産です。

コスモスはインターオペラビリティの実現を提唱する、イーサリアムキラーと呼ばれる銘柄の一つであり、Cosmos Hubと接続可能な複数のチェーンで計300を超えるDeFiのDAppsがローンチしていることと、イーサリアムと比較してコスモスのDeFiはガス代が非常に安いことから、Cosmos HubのネイティブトークンであるATOMは投資対象として魅力的な銘柄です。

 

 銘柄選びで着目すべきポイント

① 時価総額は上位に位置しているか

② スマートコントラクトを実装しているか

③ ステーキング可能なトークンかどうか

④ DeFiのTVLは上位に位置しているか

⑤ トークンのユーティリティーが豊富に用意されているか

 

これまでの歴史を振り返ると、BTCがATH(史上最高値)を更新すると遅れてアルトコインの価格が上昇し、イーサリアムキラーと呼ばれるアルトコインのいくつかはじわじわとサポートラインを上昇させてきたことから、私が保有している銘柄のほとんどはレイヤー1のネイティブトークンです。

株式と異なり、暗号資産にはナスダック100指数やS&P 500のような指数に投資する選択肢がないため、過度なリスクを取りたくない場合は、BTCのみに投資する、あるいはBTCとETHのみに投資する方法をおすすめしますが、ネクストETHを掘り当ててワンチャン100倍以上の爆益を得たいのであれば、暗号資産について勉強した上で分散投資するのも、個人的にはありですね。

 

2.ATOMの累計投資額

現在私はATOMを含む10~15銘柄に分散投資していますが、ATOMの累計投資額は下記のとおりです。

 

ATOMの累計投資額

元本6万円(指値1,500円で一括投資)

 

指値1,500円で一括投資したATOMについては、少なくともBTCがATHを更新するまではガチホ、BTCがATHを更新すれば高確率でメジャーなアルトコインも連れ高になるので、そのタイミングで保有している全銘柄を売却し、ブルマーケットの期間中は暴落する心配のないステーブルコインに再投資して、DeFiでステーブルコインを運用する予定です。

 

ベアマーケットでATOMを買った場合・・・前提として取得価格が低いので上値余地が大きく、ATHを更新して利確するまでの期間、DeFiでATOMを運用すれば、インカムゲイン+キャピタルゲインで旨味が大きい。

 

ブルマーケットでATOMを買った場合・・・前提として取得価格が高いので上値余地が小さく、暴落すれば含み損を抱えて利確できなくなるので、DeFiでATOMを運用しても旨味が小さい。

 

ちなみに、ATOMはGMOコインで板取引が可能なので、ATOMの投資に興味がある方はこの機会に口座の開設を済ませましょう。

参考までに、GMOコインは派手なキャンペーンこそ実施していないものの、取引所で売買できる銘柄が豊富で、日本円の入出金が無料、暗号資産の送金手数料も無料と、スペック的には国内最強なので、まだGMOコインの口座を開設していない方は、この機会に必ず口座開設しておきましょう。

 

おすすめの国内取引所:GMOコイン 口座開設

 

3.pSTAKE Financeとは何か

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

pSTAKE FinanceはコスモスのDeFiで、ネイティブトークンのATOMをリキッドステーキングするためのDAppsです。

現在コスモスのDeFiでは、pSTAKE Finance以外にもATOMをリキッドステーキングできるDAppsがいくつか存在しますが、記事執筆時点でpSTAKE FinanceのAPYは相対的に高く、PersistenceのチェーンではDexterでATOM/stkATOMのイールドファーミングが可能になることから、今のところ保有しているATOMはpSTAKE Financeでリキッドステーキングしています。

 

 ステーキングの特徴

・ユーザー自身がバリデーターになる場合、ウォレットを利用してバリデーターに委任する場合、中央集権取引所を利用してステークする場合など、複数の選択肢が存在する。

・いずれの場合もステーキングが正常に機能することで、ユーザーはトークンの数量を増やすことができる。

・中央集権取引所では分別管理の対象として保護されるため、取引所が破産した場合も、原則として資産は返還される。

・コンセンサスアルゴリズムがPoWのトークンは運用することができない。

 

 リキッドステーキングの特徴

・DApps(Lidoなど)を利用することになるので、ウォレット(MetaMaskなど)のアカウントを必要とする。

・リキッドステーキングが正常に機能することで、ユーザーはトークンの数量を増やすことができる。

・リキッドステーキングを実行すると、ユーザーはステークしたトークンの価格にペッグされた債権トークンを受け取ることができる。

・ユーザーは利息を受け取りながら、債権トークンを利用した運用ができる。

 

ステーキングもリキッドステーキングも低リスクでATOMを運用できる点では同じですが、リキッドステーキングのメリットとして、ユーザーはアンステークするまでの期間、ステークしたATOMの利息を受け取りながら、債権トークンのstkATOMを運用して利回りを向上させることができるので、ステーキングとリキッドステーキングの利回りが同程度であれば、リキッドステーキングを利用した方がお得ですよね。

 

4.pSTAKE FinanceでATOMをリキッドステーキングするために必要なもの

次に物理的に必要なアイテムも含めて、pSTAKE FinanceでATOMをリキッドステーキングするために必要なものをまとめてみました。

 

・パソコン
・スマートフォン(GMOコインとbinance.comの二段階認証で利用)
・GMOコインのアカウント
・binance.comのアカウント
・Keplr Walletのアカウント
・ATOM
・XPRT

 

人によってはパソコンを使わずに、スマホ1台でDeFiを利用している強者もいるのかもしれませんが、画面が狭くて見づらい、マウスが使えないスマホはトークンの送金に失敗して、セルフGOXを招く恐れがあるので、私個人はおすすめしません。

ブラウザについてはChromeを推奨、OSはWindowsでもmacOSでも利用可能なので、屋外のフリーWi-Fiは絶対に利用しないで、原則自宅でのみDeFiを利用するようにしましょう。

また、上記以外の注意点として、コスモスのDeFiはそのほとんどがNon-EVMでMetaMaskに対応していないので、コスモスのDeFiを利用する場合は、汎用性の高いKeplr Walletをインストールするようにしましょう。

 

5.GMOコインに日本円を入金する

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOコインでATOMとDAIを買うためには、まず日本円を入金する必要があるので、入金する金融機関を選択して日本円を入金します。

ただし、住信SBIネット銀行,PayPay銀行,ゆうちょ銀行,GMOあおぞらネット銀行,楽天銀行以外の金融機関から即時入金した場合、入金額相当の暗号資産の送付が7日間制限されるので注意しましょう。

 

6.GMOコインの取引所でATOMを買う

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOコインでは、取引所と販売所のそれぞれでATOMを買うことができますが、取引所を利用した方が、より安い価格でATOMを買うことができるので、今すぐATOMが必要な場合は成行で、現在よりも安い価格でATOMを買いたい場合は指値で注文しましょう。

 

7.GMOコインからKeplr WalletへATOMを送金する

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOコインでATOMを買ったら、暗号資産・送付のメニューから新しい宛先を追加して、Keplr WalletへATOMを送金しましょう。

 

Keplr Walletの公式サイト:https://www.keplr.app/

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

ATOMをKeplr Walletへ送金する際の注意点として、Cosmos HubのアドレスへATOMを送金する必要があるので、間違えないようにしましょう。

なお、アドレスの登録を誤ると資産をGOXすることになるので、必ずコピペの機能を使ってアドレスを登録しましょう。

 

8.GMOコインの取引所でDAIを買う

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

pSTAKE FinanceでATOMをリキッドステーキングする場合、PersistenceのネイティブトークンにあたるXPRTがガス代として必要になるので、日本円をXPRTにスワップしたいところですが、今のところ国内取引所ではXPRTが上場していないので、XPRTにスワップするためのトークンとして、まずGMOコインの取引所でステーブルコインのDAIを買いましょう。

スワップ用のトークンは必ずしもDAIである必要はなく、また利用する国内取引所もGMOコインである必要はありませんが、ステーブルコインのDAIは米ドルと価格がペッグしているので、当日中の取引であれば価格変動リスクが少ないことと、2で解説したようにGMOコインは送金手数料無料でトークンを送金できるので、今回はDAI⇒OSMO⇒XPRTの順にトークンをスワップする手順を解説します。

なお、取引所で買うDAIの数量は、Osmosisのガス代が5ドル分、Persistenceのガス代が5ドル分、計10ドル(10DAI)程度は用意しておきたいので、成行で数量を指定してDAIを買いましょう。

 

9.GMOコインからbinance.comへDAIを送金する

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOコインでDAIを買ったら、暗号資産・送付のメニューから新しい宛先を追加して、binance.comへDAIを送金しましょう。

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

なお、GMOコインからDAIを送金することができるネットワークはERC20のみなので、binance.comでDAIのアドレスを確認する際、必ずERC20のネットワークを選択して、DAIのアドレスを登録するようにしましょう。

binance.comのアカウントがない場合は、海外取引所のBitgetでもOSMOの売買が可能なので、Bitgetへの入出金と取引所での売買を解説した記事を参考までに貼っておきますね。

 

www.kumablogreview.com

 

なお、Bitgetのアカウントは下記のリンクから開設可能です。(下記のリンクからアカウントを開設すると、現物取引の手数料を10%オフで利用することができます)

https://partner.bitget.com/bg/W6G55F

 

10.Binance ConvertでDAIとOSMOをスワップする

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

binance.comにDAIが着金したら、Binance Convertの機能を使ってDAIとOSMOをスワップしましょう。

操作方法としては、Trade⇒Binance Convert⇒Market(Spot wallet)の順番にメニューを選択して、FromのトークンにDAIを指定、ToのトークンにOSMOを指定すればスワップできます。

 

11.binance.comからKeplr WalletへOSMOを送金する

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

Binance ConvertでDAIとOSMOをスワップしたら、OSMOをKeplr Walletへ送金しましょう。

OSMOをKeplr Walletへ送金する際の注意点として、OsmosisのアドレスへOSMOを送金する必要があるので、間違えないようにしましょう。

なお、アドレスの登録を誤ると資産をGOXすることになるので、必ずコピペの機能を使ってアドレスを登録しましょう。

 

12.Keplr WalletとOsmosisを接続してOSMOとXPRTをスワップする

OSMOがKeplr Walletに着金したら、Keplr WalletとOsmosisを接続してOSMOとXPRTをスワップしましょう。

 

Osmosisの公式サイト:https://app.osmosis.zone/?from=ATOM&to=OSMO

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

操作方法としては、SwapのメニューからOSMOとXPRTのトークンを選択して、ウォレットにある約50%分のOSMOをXPRTにスワップして、今後ガス代として必要になるOSMOを必ずウォレットに残しておきましょう。

理由として、OsmosisではCosmos Hubに接続している各チェーンのネイティブトークンをワンストップでスワップできることと、OsmosisのAssetsメニューを利用してクロスチェーン送金が可能になるので、コスモスのDeFiを攻略する上でOsmosisとOSMOは必須となることを覚えておきましょう。

 

13.OsmosisからPersistenceへXPRTを送金する

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

OSMOとXPRTをスワップしたら、OsmosisのAssetsメニューを利用して、OsmosisにあるXPRTをPersistenceへ送金しましょう。

操作方法としては、Assetsのメニューから検索窓に「XPRT」と入力して、画面右端に表示されているWithdrawを選択しましょう。

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

この画面が表示されたら、Select Amountに送金可能な全てのXPRTを入力してトランザクションを実行しましょう。

 

14.Keplr WalletとpSTAKE Financeを接続してATOMをステークする

OsmosisからPersistenceへXPRTをを送金したら、今度はKeplr WalletとpSTAKE Financeを接続しましょう。

 

pSTAKE Financeの公式サイト:https://pstake.finance/

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

補足として、Cosmos Hub上に存在するATOMをPersistenceへ送金する必要はなく、この画面まで遷移すれば、後はATOMをステークするだけなので、DexterでATOM/stkATOMのイールドファーミングを行う場合は、ウォレットにあるATOMの約50%分をステークするようにしましょう。

 

15.stkATOMの運用について

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

 

pSTAKE FinanceでATOMをステークすると、ウォレットに債権トークンのstkATOMが反映され、ユーザーはDeFiのDAppsでstkATOMを再投資して、資産をさらに増やすことも可能です。

ちなみに、私はDexterでATOMとstkATOMのステーブルペアを運用していますが、これについては回を改めて解説したいと思いますので、お楽しみに。

 

www.kumablogreview.com

 ビットコインとイーサリアムをガチホ×レンディングした場合の圧倒的なメリット

・ビットコインとイーサリアムの価格は長期的に右肩上がりで上昇しているので、資産価値の上昇が期待できる。

・ビットコインとイーサリアムをレンディングすれば、追加投資しなくてもトークンの数量を増やすことができる。

・暗号資産のレンディングはトークンを買って送金するだけなので、初心者でも気軽にチャレンジできる。

・ビットコインとイーサリアムのレンディングは、送金手数料無料のGMOコインでトークンを買って、年利8~10%で運用可能なBitLending,PBR Lendingへ送金する方法が圧倒的におすすめ。

ビットバンクはじめてご入金プログラム

【BITPoint】ビットコインなど暗号資産取引所 ビットポイント

ビットコイン(Bitcoin/BTC)を簡単購入するならCoincheck

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

友達紹介 | OKCoinJapan

BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

PBR Lending - Notting Hill Club

日本公式サイト【Nord VPN】

以上、投資にドハマリしているくまちゃんのDeFiに関する記事でした\(^o^)/